- カテゴリー別記事一覧→
- 未選択(1)
- はじめに(2)
- 募集要項(2)
- ケメプラス運営(57)
- SF(4)
- AVA(38)
- サミット川崎店(29)
- クランメンバーは必読(7)
- 雑記(3)
2012/05/30 (Wed) マウス感度考察2
※旧ブログの記事サルベージしました
FPSではマウス感度はとても重要です。
FPSでマウス感度を変えることは、野球でいうフォームを変えることに似ています。
うまくいけば強くなれる。うまくいかなければ…。
ここでは皆様にとって最適なマウス感度を見つける手助けをしたいと思います。
今回は準備2としまして以下のことを試していただきます。
2.マウス加速はOFF
マウスを早く動かすとポインタは大きく動く、マウスを遅く動かすとポインタは小さく動く。
これがマウス加速です。
野球でいうと投手が勢いつけて投げると球は早い、そうでないと球は遅い。
実際にマウスを10cm動かすとすると、
「早く」動かした場合、10cm以上動きます。
「遅く」動かした場合、10cm以下しか動きません。
うん、細かいことはいいんじゃない?と思ってるあなた。
明日死にます。
というのは嘘で、FPSでは多くの弊害があります。
クランとクランのぶつかり合い、ハイテンションですね。
このときマウス加速が働いていつもよりポインタが早く動いてしまいます。
相手が強すぎて萎え気味の試合、ローテンションですね。
このときマウス加速が働いていつもよりポインタが遅く動いてしまいます。
試合に左右されず、練習(通常テンション)と同じくできたらいいですね。
そのためにマウス加速をOFFにすることは有効です。
野球でいうと投手が勢いつけて投げても、そうでなくても、球の速度は変わらないようにしようということです。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンターのマウスからマウスポインターオプションを開いてみます。
上部のポインターオプションを開いてみます。

ポインタの精度を高めるのチェックを外し、適用、OKをクリック。
よし、マウス加速OFFと思ってるあなた。
明日死にます。
というのは嘘で、まだマウス加速OFFになっておらず、微量にマウス加速しています。
そこで以下のソフトをダウンロードします。
HTmausespeed
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se382623.html

起動して画像のようにマウス加速なしにチェックし、適用をクリック。
今日からあなたもロボピッチャー(古いか)。
↓参考サイト
http://blog.livedoor.jp/asagikun/archives/50519112.html
FPSではマウス感度はとても重要です。
FPSでマウス感度を変えることは、野球でいうフォームを変えることに似ています。
うまくいけば強くなれる。うまくいかなければ…。
ここでは皆様にとって最適なマウス感度を見つける手助けをしたいと思います。
今回は準備2としまして以下のことを試していただきます。
2.マウス加速はOFF
マウスを早く動かすとポインタは大きく動く、マウスを遅く動かすとポインタは小さく動く。
これがマウス加速です。
野球でいうと投手が勢いつけて投げると球は早い、そうでないと球は遅い。
実際にマウスを10cm動かすとすると、
「早く」動かした場合、10cm以上動きます。
「遅く」動かした場合、10cm以下しか動きません。
うん、細かいことはいいんじゃない?と思ってるあなた。
明日死にます。
というのは嘘で、FPSでは多くの弊害があります。
クランとクランのぶつかり合い、ハイテンションですね。
このときマウス加速が働いていつもよりポインタが早く動いてしまいます。
相手が強すぎて萎え気味の試合、ローテンションですね。
このときマウス加速が働いていつもよりポインタが遅く動いてしまいます。
試合に左右されず、練習(通常テンション)と同じくできたらいいですね。
そのためにマウス加速をOFFにすることは有効です。
野球でいうと投手が勢いつけて投げても、そうでなくても、球の速度は変わらないようにしようということです。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンターのマウスからマウスポインターオプションを開いてみます。
上部のポインターオプションを開いてみます。
ポインタの精度を高めるのチェックを外し、適用、OKをクリック。
よし、マウス加速OFFと思ってるあなた。
明日死にます。
というのは嘘で、まだマウス加速OFFになっておらず、微量にマウス加速しています。
そこで以下のソフトをダウンロードします。
HTmausespeed
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se382623.html
起動して画像のようにマウス加速なしにチェックし、適用をクリック。
今日からあなたもロボピッチャー(古いか)。
↓参考サイト
http://blog.livedoor.jp/asagikun/archives/50519112.html
PR
この記事にコメントする
これは非常に良い記事ですね
自分もマウスの部分に関しては知識が乏しいので、この記事のソフトは非常に助かりました。
クラメンにも知らない人いそうなので是非すすめてみようと思います。
クラメンにも知らない人いそうなので是非すすめてみようと思います。
- アイリス
- 2012/08/25(Sat)19:06:43
- 編集
カウンター
AVAランキング
ボタンをPUSHだっ!
プロフィール
【管理人】2代目ケメ(ケメプラス)

初代の死後,その死体から生まれる。初代の意思を継ぎ、オールサファリを目指す。
【FPS暦】AVA:5ヶ月(少佐),SF:3~4年
【メイン兵科】RM・SR
【RMメイン武器】UAV,SA-58 Para,OTs-14 Groza その他遊び程度
【SRメイン武器】ASW338 その他遊び程度
【サブ武器】Luger P08
【使用デバイス】
マウス:Microsoft Wheel Mouse Optical
マウスソール:Hyperglide Skates MS-3
マウスパッド:Artisan 飛燕 Soft Vault
キーボード:Filco Majestouch 茶軸
ヘッドセット:SteelSeries Siberia V2 その他→気が向いたら書きます
初代の死後,その死体から生まれる。初代の意思を継ぎ、オールサファリを目指す。
【FPS暦】AVA:5ヶ月(少佐),SF:3~4年
【メイン兵科】RM・SR
【RMメイン武器】UAV,SA-58 Para,OTs-14 Groza その他遊び程度
【SRメイン武器】ASW338 その他遊び程度
【サブ武器】Luger P08
【使用デバイス】
マウス:Microsoft Wheel Mouse Optical
マウスソール:Hyperglide Skates MS-3
マウスパッド:Artisan 飛燕 Soft Vault
キーボード:Filco Majestouch 茶軸
ヘッドセット:SteelSeries Siberia V2 その他→気が向いたら書きます