忍者ブログ

2025/07/12 (Sat) [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/07/03 (Tue) カテゴリー別記事一覧とtwitter連携

・カテゴリー別記事一覧
記事が多くなってきて過去の記事が埋もれる現象を回避するために作成
FC2なら全記事一覧のhtmlかなんかがあるらしいけどninjaにそんな便利機能ねーから
使い方
1.「カテゴリー別記事一覧→」からカテゴリーを選択
2.ページが更新されて選択カテゴリーの一覧が表示される
ninja構文(ninja言語みたいな感じ)を使っているので何件が表示限界かはわからないため一応「前ページ/ホーム/次ページ」リンクも作成
(追記)トップに表示する記事数が表示限界のようでした

・twitter連携
実際連携しているかこの記事はテスト用だったりする
PR

2012/07/01 (Sun) SRについて

SRについて

昨日からSRを練習しています.
幸い元々SRだったのでQCはできるんですが何分立ち回りが大きく違うので戸惑っています.
立ち回りが大きく違う点として
「AR対SR:できるだけ近距離で戦う SR対AR:できるだけ遠距離で戦う」
距離を考慮するとSRで近距離で戦う→即死する可能性が高いことが最もデメリットだと思います.

このことから
「AR:前線で戦ったほうがいい SR:後衛・ロックで戦ったほうがいい」
後者はUAVをやっていたのでやっていることは似ていますが前線に参加できないのでたまにもどかしくなります.

そして確実なHIT(当てないと威圧もないし削りもできないもちろん殺せない→いる意味ない)が必要.
強い相手との戦闘では一瞬で決まるわけですから初弾から当てていかないと死にます.
このことから強い相手ほど撃てるチャンスが少ないので外すなんてあっちゃいけないということです.

注意したいのが
「SR対SRの撃ち合いは基本的に存在しない」
というのも理解できます.
なぜなら仕事が後衛・ロックなわけですから撃ち合う前に勝負決まってますので.

またそのうち部分更新します.
SRはガチでもどかしいところがありますがそれに耐えれる忍耐力が勝負の鍵となりそうです.

2012/06/30 (Sat) AVA感度調整方法

AIMが悪いのは3通りあります.
・しっかりAIMできる体勢ではない(敵がいきなり飛び出してくる状況を故意に作ってるなど)→立ち回りの改善
・調子が悪い(風邪ひいてるなど)→寝ろ
・デバイスや感度がそもそも合ってない→以下の改善方法を提案

AVA感度調整方法
・デバイスが合ってない→買え(選び方はこちらから→
・感度が合ってない(以下をやってみる)
0.準備
マウス加速の完全OFF→

1.感度を調整
AVA感度調整方法→(かわたんさんのブログ)
持論だが感度は低い方がいい.
「くっそ高い感度とくっそ低い感度で比べたときどちらが正確なAIMを安定して出せますか」ということ.
上記のAVA感度調整方法をやって候補を列挙し,無理なく最も感度が低いものを選択.

2.AI投入
Lock Down(Easy・無音・単発・ヘッドAIM)+AI爆破(ステはどこでもいいからクリアできるように).
この段階で無理が出れば再調整(列挙した感度から選択).

3.殲滅投入
この段階で無理が出れば再調整(列挙した感度から選択).

4.爆破投入
この段階で無理が出れば再調整(列挙した感度から選択).

最後のほう面倒になったと思うでしょ.
その通りです.

2012/06/30 (Sat) 初心者→中級者

調子悪い妖精に憑かれたケメプラス運営です.

と,思ってるんですが,実はスコアが初心者→中級者になろうとしているからなのでは?
初心者→デスが多い・キルはばらばら
中級者→デスが少ない・安定してキル>デス

中級者ともなれば戦うべくして戦うのであり,戦わなくてもいいところで戦わないのではないでしょうか.
この結果,初心者はデスが多い.
例えば…
初心者:(自分は守り)HB2倉庫から敵が出てきそう でも自分だけしか2側守りいない それでも2倉庫から出られるのはまずい よし戦おう→高確率で死亡
中級者:(自分は守り)HB2倉庫から敵が出てきそう でも自分だけしか2側守りいない 2倉庫から出られるのはまずいが高確率で死亡はもっとまずい グレで時間稼ぎつつ設置裏まで引いて援護を待とう
これが思考の変化.
だが,これに気がつかないでずーっとやってると雑魚少佐とかクソ色紫とか言われるんです.
そして上級者:(自分は守り)HB2倉庫から敵が出てきそう でも自分だけしか2側守りいない 味方の状況も考慮しつつ自分の技量と相手の技量・数を天秤にかける いける→殺す 無理→援護待ち

FPSであるが故,
「力こそ正義(北斗の拳 シン)」
ここは世紀末なんだ!生ぬるい考えは捨てろ!命を捨てることになるぞ!

2012/06/29 (Fri) AVAを軽くするソフトウェアまとめ

AVAを軽くするソフトウェアまとめ

遅延は最大の敵(Kenjaさんの名言)

Comfortable PC(←ダウンロード)
設定
簡単説明:PCを高速化するためのソフト いらないシステムを常駐しないようにするなど色々と使える子

オートギア(←ダウンロード)
設定
簡単説明:ゲームガードによる負担を軽減できるソフト ゲームガードをなくす訳ではないので悪いことはしていない

Advanced SystemCare(←ダウンロード)
設定なし
簡単説明:ワンクリックでキャッシュデータを削除できるソフト 面倒臭がり屋の友

Smart Defrag(←ダウンロード)
設定なし
簡単説明:Windowsのデフラグはクソなので代わりにデフラグしてくれるソフト

Game Booster
(←ダウンロード)
設定なし
簡単説明:Boostボタンをワンクリックでゲームに必要ない常駐ソフトを停止してくれる使える子 ただしゲーム以外をやるときはBoostをストップ

CCleaner(←ダウンロード)
設定なし
簡単説明:色々な機能があるクリーナの総合デパート

他あったら紹介します

カウンター

AVAランキング

ボタンをPUSHだっ!

プロフィール

【管理人】2代目ケメ(ケメプラス)

初代の死後,その死体から生まれる。初代の意思を継ぎ、オールサファリを目指す。
【FPS暦】AVA:5ヶ月(少佐),SF:3~4年
【メイン兵科】RM・SR
【RMメイン武器】UAV,SA-58 Para,OTs-14 Groza その他遊び程度
【SRメイン武器】ASW338 その他遊び程度
【サブ武器】Luger P08
【使用デバイス】
マウス:Microsoft Wheel Mouse Optical
マウスソール:Hyperglide Skates MS-3
マウスパッド:Artisan 飛燕 Soft Vault
キーボード:Filco Majestouch 茶軸
ヘッドセット:SteelSeries Siberia V2 その他→気が向いたら書きます

twitter

ブログ内検索