- カテゴリー別記事一覧→
- 未選択(1)
- はじめに(2)
- 募集要項(2)
- ケメプラス運営(57)
- SF(4)
- AVA(38)
- サミット川崎店(29)
- クランメンバーは必読(7)
- 雑記(3)
2012/08/25 (Sat) 募集要項
活動人数 6
総人数 9
平均Rating 2029
月間試合数 180
主な活動時間 0時・1時・23時
ゲーム内でメンバーに入隊の旨を伝え、フレンドを送ります
↓
VCを繋ぎながら、一緒に野良します
↓
1週間程度の仮入隊となります
↓
仮入隊期間を満了して、本入隊となります
↓
住所、氏名、電話番号をDNeoに伝えます
↓
朝気が付くと、DNeoが添い寝しながら耳元で「~君、お は よ う」と言って起してくれます
【よくある質問】
Q:活動目的はなんですか?
A:新興宗教日本のみんなの繁栄が主な活動目的です
Q:具体的にどのような活動ですか?
A:マッチやルールフリーでの布教活動です
Q:年齢制限、階級制限はありますか?
A:ありません
Q:サブでもいいですか?
A:大丈夫です
Q:すごく弱いですが入隊できますか?
A:向上心があれば大丈夫です
Q:すごく弱いですがレギュラーになれますか?
A:IN率次第です
Q:SRをやりたいのですが既にSR専いますか?
A:いません
Q:あの子のあそこってどうなってるんですか?
A:知 り ま せ ん
Q:電話番号と住所教えてください
A:え?ネオさんでしょwww
Q:今ね、アナルにバイブをインサートしてるの
A:いや、知らねえよwww
Q:そのまま撃ち合いするとアナルがクッって締まるの
A:…
Q:最近はエネマグ…
A:帰 っ て く れ
募集締め切りました。ありがとうございました。
2012/08/25 (Sat) 私のFPS暦
【羅馬帝国】
5年程前,敵対組織「ガルマンガミラス帝国」と死闘を繰り広げる.
【Crystal of Ice】
「ガルマンガミラス帝国」がとある事件で解散後,「羅馬帝国」も共に解散.
「羅馬帝国」のメンバーそのままで「Crystal of Ice」を設立.
【GANTZ】
レヴロン独裁政権「GANTZ」,後の「Paralyze」の地盤となるクランが設立される.
「ガルマンガミラス帝国」,「Crystal of Ice」のメンバーが共存する.
また初心者育成にも注力し,未満から多くのプレイヤーを一般プレイヤーとして育てる.
【Paralyze】
みさぽん独裁政権「Paralyze」,レヴロンの休止後,設立される.
大会にも出場するようになる.
【SexCareProvider】
みさぽん休止後,「Paralyze」のメンバーそのままで「SexCareProvider」を設立.
多くなったメンバーをAチーム,Bチームに分けて活動し,内戦でお互いを高めあう.
メンバーが引退するまで,活動する.
AVA時代
【サミット川崎店】
スペシャルフォースクラン「SexCareProvider」のメンバー内でAIM調整程度に始める.
一部が「SexCareProvider」での活動を休止し,AVAへ移行する.
その際,「サミット川崎店」を設立.
始めて間もないものの,野良,弱めでは相手が逃げたすほど.
ただし,メンバー自体はマップを覚えた程度の初心者であった.
その後,弱め不可に参戦しようとした矢先,メンバーの活動休止からクランの活動を休止する.
活動休止の理由は,「この5人以外サミット川崎店はありえない」.
「もし,サミット川崎店を復活させるなら,それ相応のメンバーを育て,集めて再出発しよう」と誓う.
メンバーはメンバー育成,募集クラン「BEN」へ移行する.
【BEN】
「サミット川崎店」復活のため,メンバー育成,募集クラン「BEN」を設立.
こんな感じです.
2012/08/13 (Mon) 暑かったのでだらだら書いてみました
CWに何を求めているのか。
当たりませんなどというAIMの問題は、求めていない。
それは、個人のレベルで向上を図るべき内容であり、CWで問う内容ではない。
では、CWに何を求めているのか。
高次の連携である。
高次の連携というのは、作戦の意図を理解し、ファーストが作戦が成功するか否かを判断し、ファーストの意思をセカンドが汲み取り、共に行動することだ。
作戦とは何のために行っているか。
最終目標としてラウンドの奪取にあるが、詳細は作戦の必要性というのは多対少の状況をいかに作れるかを意図としている。
作戦指示を出して、多人数向かわせたところは必ず上記の狙いがある。
しかし、多対少の状況を作ったとして、負けてしまっていてはもはや勝ち目がないのだ。
AIMなどの問題もあるが、多くの場面では連携の強化が必要である。
クロスファイア。
つまり、他場所から同じ相手を潰すことである。
これが、多対少の状況で最も効率的な連携だ。
実際に作戦に参加していなければ、出来ない連携だ。
そしてこの連携は、二人でやるものにあらず、セカンドが行うものだと私は思っている。
同様に、ツーマンセルという連携がある。
例えばファーストが左を見ているとき、奇襲されないようセカンドが別方向を見るというのが基本的な原理だ。
奇襲されないよう、これがツーマンセルを行う必要性だ。
これも、二人でやるものにあらず、セカンドが行うものだと私は思っている。
つまり、連携の多くはセカンドが生み出すものであると言える。
では、ツーマンセルでT字を進行する際などの同時に二方向見なければいけない状況はどうしたらよいか。
そこに高次の連携がある。
上記のツーマンセルはただの連携だ。
高次の連携ではファーストの意思をセカンドが汲み取り、共に行動すると言ったが、果たしてそれが野良で可能なのか。
できない、できるはずがない。
もし、できると思っているのであれば、それはただの思い込みだ。
極論から言えば人間の意思はコミュニケーションによって疎通が図られている。
VCのない状態でそれが可能なはずがない。
ただし、事前の行動から確率が高い方を選択することはできるが、確率でしかない。
確率が確実に勝る事は絶対にない。
(確実が100%だとすると、120%の確率はそれに勝ると思うなよ。等価だぞ。表100%のコインを投げるとすると、100回コインを投げて100回表なんだから、表120%のコインを投げても100回表だぞ。ただの言葉遊びだぞ。)
よく運が悪いという事があるが、確率を重んじるのであれば、それはほとんどない。
確率を知るものが、確率の悪い行動をすることはほとんどないということだ。
その行動に至る前に対処すべきである。
その結論は神様でしか操作できないものと知っているなら、行った者の愚行であると言える。
高次の連携が出来ない以上、野良において中途半端な連携の練習などは求めていない。
では、野良に何を求めているのか。
相手の行動の意味の理解、総じて経験だ。
相手の行動の意味の理解というのは、例えば、相手が空爆を投げてきたという記号が何を意味するのかを考えることだ。
一人人数を削りたいだけだろと思うが、それは正しい。
では、その行動が成り立った上で、その先に何があるか。
相手が空爆を投げてきて一人人数が削られたので、寄る、これは、一人人数を削られて、そこに相手が押し寄せるのを警戒しての行動だ。
では、そうでなかった場合どうなるだろう。
例えば、一人人数を削られて逆側に相手が押し寄せた場合だ。
寄ったら、死ぬ。
相手は寄ったのを確実に殺せるポジションで待ち構えている可能性がある。
つまり、相手の行動の意味の理解の先にある相手の選択肢を知るのが早い。
そして、相手の選択肢に対して、瞬時に相手の選択肢を想定し、対処しつつ、行動しろということだ。
瞬時に相手の選択肢を想定するには、経験が必要だ。
経験のないものが、そのような状況で、その場で考えられる選択肢など一つしかない。
寄る事だ。
これが一番楽だ。
だが、これは一種の脳筋行動に当たるとも言える。
この脳筋行動を打破するためにも、経験を積めと言いたい。
2012/08/12 (Sun) 今後の方針
今後途中参加メンバーはこんな感じで伸ばしてください.
ばちこう:AIMは問題ないけど(安定はしないのかな?当ててるとは思うけど),撃ち合う場所やタイミングが慣れていない感じがする(当てても死なないのはこれが原因だと思う.当てて敵が死ぬ前に自分が死ぬってこと).クラン戦だと固定ばっかりで,状況に応じた経験が不足するので,野良してください.状況に応じた有利ポジションを選択する力をつけるのがいいかな.固定守りは信頼してる(フォックス2守りとか).
かーばすくん:AIM,立ち回りが慣れていない.AIMは壁撃ち,bot撃ち,殲滅で武器慣れと一緒に練習して.立ち回りは有利ポジションを意識して野良してください.固定的な有利ポジションをまず覚えて,状況に応じた有利ポジションの使い分けをしてください(壁とかも角度によっては有利ポジションってこと).ヒントはAVAでは絶対的な有利ポジションはほとんどないです(状況によってグレとか飛んできたりで有利度が変化するって意味).
ぼーずくん:音が聞けてない(他メンバーより絶対的に難聴)のでヘッドセット買ってください.今のまま練習しても意味ない気がする.SRのが輝いてるので,SR専してください.取りあえず音が聞けてない現状,前線は厳しい.ポイントマンなんて現状では選択肢すらないはず.まずヘッドセット買って現状を打破すれば,ポジションも自ずと変化するはず(と信じてる).おい,このままじゃAVAのダ○ンくんだぞ,しっかりしろ.
みんな野良したくないみたいだけど,野良やりたくないのはこんな感じで,
初心者→敵が強すぎてやりたくない
中級者→味方が弱すぎてやりたくない←途中参加メンバーは今ここ
上級者→敵が弱すぎてやりたくない←初期メンバーは今ここ
クラン戦できる時間は限られてしまうので,クラン戦だけじゃ一生追いつけない.個人の時間を見つけて鍛錬してください.
今のままじゃ初期メンバーが強い→相手も強い→途中参加メンバーは萎える→負ける→初期メンバーも萎える→練習しても意味ないんじゃ?→崩☆壊って悪循環だから,なんとかしてね.
ってか俺SRよりARのが貢献できるので,AR練習したいんだが,現状SR慣らしのため,壁撃ち,bot撃ちの調整はSRしかやってない.調整してないAR使って試合する訳にもいかないし,UAVも鈍ってきたし,特にparaなんて一試合で指つったじゃ悲しすぎる.帰ったらAR専(para復活ワンチャン)に戻ります.
大会にも出ようと思うんだけど,現状メンバーは
・ねおさん
・俺
・ばちこう
・剣崎さん
でフラッシュくんとかーばすくんの伸び次第で交代かな(俺かばちこうか剣崎さん).
飛車丸くんはAIMは期待してるけど,IN時間の関係で練習なしで大会は厳しいと思うので,現状補欠かな.
SRはぼーずくん考えてるけど,無理ならSR専雇おうかと思う.
俺もみんなで大会出たいけど,FPSやってるからには勝ちたいから勝つ確率の高いメンバーで挑むのが当然だと思うよ.
2012/08/08 (Wed) バチえもんの記事について
1on1のときの音の報告について、みんなある程度は聞こえてるはずだからこれはいらないと思う。
もし全く聞こえない人がいるなら、そんな状態でAVAやってる事が問題。いろいろ買ってください^-^
プレイしてる人も聞こえてる事を報告しても意味ないでしょ?って話。
それに誰かがしゃべるとその声のせいで足音や設置音が聞こえにくくなってしまう。
僕も自分が死んでいるときに足音に気がついたらつい言ってしまう事があるけど、気をつけようと思います。
あ、でも生きてる人にとって有益な情報は伝えた方がいいと思うよ!
例えば、「(自分が先に死んで)解除まだしてないよ~」とか。
反対意見とかあったらまた言ってね、おね。
どこかのガチクランは死んだ後,TSホットキーでマイクオフにしてるらしいよ.
もちろん最終報告(殺された敵の位置,殺された敵のその後の行動,近くに敵がいるか等)だけ行ってね.
まあいいかもしれんから,今度試すか.
カウンター
AVAランキング
プロフィール
初代の死後,その死体から生まれる。初代の意思を継ぎ、オールサファリを目指す。
【FPS暦】AVA:5ヶ月(少佐),SF:3~4年
【メイン兵科】RM・SR
【RMメイン武器】UAV,SA-58 Para,OTs-14 Groza その他遊び程度
【SRメイン武器】ASW338 その他遊び程度
【サブ武器】Luger P08
【使用デバイス】
マウス:Microsoft Wheel Mouse Optical
マウスソール:Hyperglide Skates MS-3
マウスパッド:Artisan 飛燕 Soft Vault
キーボード:Filco Majestouch 茶軸
ヘッドセット:SteelSeries Siberia V2 その他→気が向いたら書きます